水位チップロガー

水位チップロガー

圧力チップ タフレベルG PAT.(ゲージ圧)

圧力チップ タフレベルG(ゲージ圧)

仕様

カタログ

技術資料

リンク

Q&A

問合せ

置くだけのチップ型水位ロガー

  • ゲージ圧式のチップ型水位ロガー
  • ユーザー直営で簡単に水位観測できます
  • 設置、撤去、移設が簡単。電池交換・充電も不要です
  • 5つのアタッチメント使いで、フィールド水位を、手軽に記録することができます
  • せきやフリューム、平均流速公式を組み合わせた流量データへの加工にもオプション対応します

①管きょ水位計・マンホール水位計

1.管きょ水位計・マンホール水位計

  • 管きょのなかに置いて水位を計測します。
  • 独自の流線形ヘッドで水面の乱れを小さくして、水位計測精度を高めています。

②水路水位計

2.水路水位計

  • ポール型水位計:スペーサユニットで用水路の水位計測に
  • ベントケーブル水位計:保護管とベントケーブルで河川の水位計測に

③地下水位計

3.地下水位計

  • マンホール内地下水位計(擁壁・法面用)
  • ボーリング孔地下水位計

④簡易流量計

4.簡易流量計

  • PBフリューム式簡易流量計

  • その他各種せき・フリューム式簡易流量計

圧式チップ タフレベルC

圧式チップ タフレベルC

仕様

カタログ

技術資料

リンク

Q&A

問合せ

  • 水位スクリーニング用に開発された絶対圧式のチップロガーです。
  • 管渠内の水圧と大気圧を別々に計測し、差圧から水深を計算します。

圧力チップとは

圧力チップとは

  • 絶対圧センサ、温度センサ、計測制御回路、メモリ、電池、通信コネクタが一体になったチップ型データロガ
  • 独自のノーズ&テール形状PAT.をもち、動圧下にある流水中の水位計測に適合
  • チップは、ばら撒く・置いてくる感覚で設置でき、交換点検もセンサ交換するだけ
  • 従来の水位計や流量計に比べ、格段に安価で、これまで予算的に手を付けることができなかった、俯瞰規模の水位スクリーニング調査を実現します

圧力チップ仕様

圧力チップ仕様

  • 1分(5分)間隔で40(200)日の計測が可能です
  • 記録間隔が1秒~間隔可変ができるので、様々な測定用途に対応できます
  • 計測範囲が0~10mなので、小口径の管渠から大口径管渠、各種水槽、河川でも計測できます

専用マウント

専用マウント

  • 圧力チップの専用マウントを使用して設置すれば
    小口径管用1分、中口径管用3分、大口径管用5分の手軽さです

    簡単! 1分設置(右の『リンク』をクリック)

水位計測精度について

水位計測精度について

  • 水位スクリーニングが必要とする目的精度は、F.S±0.5%※を目安としています
    ※「下水道管きょ等における水位等観測を推進するための手引き(案)平成28年4月 国土交通省水管理・国土保全局下水道部」p33に示された、下水道管きょ内等に設置する水位計の統一規格案
  • 濃淡レベルのスクリーニングでは、水位の分解能は±1cm程度で良いといわれることが多い。しかし小口径管の水位計測では、mm単位の分解能を求められることが多いので、圧力チップはこれを満足する0.6mmの分解能をもっています

簡易流量計として用いる

簡易流量計として用いる

水位から流量を概算するために、圧力チップを用いることができます。
以下に示すように、1日でも面速式流量計で計測し、水位と平均流速とのあいだに強い相関があれば、それなりの流量計測精度を確保することも可能です。
しかし長年の調査実績から、得られた計算流量が調査目的にそぐわないことも多く、にもかかわらず、計算結果だけが独り歩きして、調査そのものの信頼性が疑われたことを多く経験しています。
ペンタフとしては、水位スリーニングで絞り込んだ詳細調査としては流量を計測することを推奨します。なぜそうなのかは、資料を参照ください。

(1)自然流下なら、多点粗度勾配係数補正法PAT.で測ることができます。

  • 多点粗度勾配係数補正法PAT.で、水位と流量が1対1にある自然流下では、水位だけで流量を簡易に計測できます
  • 不明水対策スクリーニング
  • 雨水管理スクリーニング
  • 下水熱利用
  • 事業排水スクリーニング  ほか

(2)多点粗度勾配係数補正法PAT.

  • 異なる水位で平均流速を実測し、マニング公式を利用して粗度勾配係数を計算し、回帰式を当てて補正する方法です
  • この方法に拠れないときは、面速式流量計を利用した、検量線法を用いることもあります

収集データとチャート出力

収集データとチャート出力

  • 水位記録(時系列テキストファイル)
  • チャート(水位・降雨量)

水位スクリーニングとは

水位スクリーニングとは

  • スクリーニングとは「ふるい分け」のことで、下水道管路施設のスクリーニングは、管路施設の機能不良と劣化を、俯瞰的にふるい分ける作業をいいます
  • 劣化による機能不良の増加、機能不良による劣化の促進など、劣化と機能不良には相互因果関係があります
  • 水位スクリーニングで、水位観測により、管路施設の機能不良区域をふるい分けた結果から、不明水、CSO、SSO、雨水管理、下水熱利用などの、様ざまな対策に用います

アセットマネジメントに必要なスクリーニング

アセットマネジメントに必要なスクリーニング

  • 予防保全(ヘルスケア)による、リスク管理(重篤になる前に問題個所をみつける)と、機会管理(良いものを無駄に直さない)に必要なスクリーニング(情報収集)は、アセットマネジメントにおける、パフォーマンス管理のコアです
  • スクリーニングは人に例えれば健康診断です。健康診断であるから一定年齢に達した全ての管路施設が対象で、健康診断と同じような経済性と迅速性を必要とし、精密検査・治療への経済合理的な展開性が求められます

テープ式水位計

dipperシリーズ

テープ式水位計

仕様

カタログ

技術資料

リンク

Q&A

問合せ

20年以上の歴史を持つテープ式水位計。
  • 液面検知
  • 水位低下検知
  • 底面検知
  • 鋼製ケーシング検知
  • 界面検知
に対応。
堅牢なモデルや狭小な立坑に特化したモデルなどがあります。石油化学や水資源調査など、過酷な現場の多様な用途にお応えします。仕様の詳細は、ヘロン社の»カタログをご覧ください。

テープ式水位計は、コチラからお求めいただけます。

水位ロガー

dipperLog NANO+barlog NANO

水位ロガー

仕様

カタログ

技術資料

リンク

Q&A

問合せ

井戸にぶら下げるだけの、リーズナブルな水位温度記録計
Barlog(大気圧ロガー)と組み合わせたゲージ圧計測で、正確な水位を計測・記録

  • 計測範囲:10m・30m・60m・120m
  • 内臓電池:5分間隔で約7年間計測
  • メモリ:32,000データ

仕様の詳細は、ヘロン社の»カタログをご覧ください。

水位トランスミッタ

4-20mA Pressure Transmitter

水位トランスミッタ

仕様

カタログ

技術資料

リンク

Q&A

問合せ

4-20mA出力のゲージ圧トランスミッタで高性能な水位検出器として、
各種の遠隔監視、SCADA、PLCシステムに対応

  • 計測範囲:10m・30m・60m・200m

仕様の詳細は、ヘロン社の»カタログをご覧ください。

LPWA型水位監視システム

ディタムポイント

LPWA型水位監視システム

仕様

カタログ

技術資料

リンク

Q&A

問合せ

事業所や工事管理向けのローカル監視システム。
ノード(発信器+ケーブル+圧力水位センサ)、ゲートウェイ(ノード集約受信器)、ブースター(信号増幅中継器)、アプリ組み込みタブレットから構成され、ゲートウェイ以外の通信費が不要です。

各種レベル計・レベルスイッチ・粘度計

各種レベル計・レベルスイッチ・粘度計

仕様

カタログ

技術資料

リンク

Q&A

問合せ

各種レベル計、レベルスイッチ、粘度計を販売しています。
詳細は»カタログをご覧ください。

ペンタフ株式会社 © Pentough Corp.