2023.04.01 |
ホームページ、リニューアルのお知らせ
ホームページをリニューアルしました。 |
2023.04.01 |
プラス事業部、ご案内
20230401 プラス事業部のご案内 機器事業部がフォーマットを変え、プラス事業部として再スタートしています。 改めて兼松事業部長より、ご挨拶と業務内容に関するご案内をさせていただきます。
|
2023.03.30 |
ペンタフからのご提案⓸ 掲載のお知らせ
20230330 雨天時浸入水対策の現在地 (大阪調査事業部 高桑国広)
「雨天時浸入水対策ガイドライン(案)」(国土交通省 令和 2 年 1 月通達)以降の、 調査実績が積み上がってきました。ガイドラインが示す目標達成へは道半ばですが、 今般、統計データも含めたお役に立つ実務情報をお届けします。 どうぞ「雨天時浸入水対策の現在地(PDF)」をご覧ください。 |
2023.03.30 |
ペンタフからのご提案⓷ 掲載のお知らせ
20230330 ガイドラインに応える雨水管理 (東京調査事業部 古賀 藍)
「雨水管理総合計画策定ガイドライン(案) 」(国土交通省、令和 3 年 11 月通達)以来、 雨水管理に関する調査実務についての質問を承ることが増えています。 そこでこれに応えて、ガイドラインの説明と調査実務について、 「ガイドラインに応える雨水管理(PDF)」をまとめましたので、ご覧ください。 |
2023.03.14 |
総合案内リニューアルのお知らせ
このたび、カタログ総合案内を調査事業、プラス事業(機器事業)の2種類を用意しました。
タフネットWEB監視システムを中心に、様ざまなサービスをご紹介しております。 調査事業は不明水調査、雨水管理、劣化診断に対応する技術案内。 プラス事業はJIS準拠開水路流量計、フィールド計測器、水位チップ等の製品案内。
是非、ご覧ください。
|
2023.03.14 |
Q&A「弊社開水路流量計のJIS適合とは?」追加のお知らせ
Q&Aページの開水路流量計に、 「弊社開水路流量計のJIS適合について」を追加しました。 日頃から多くのご質問が寄せられた内容のものを、解りやすく整理して掲載しております。 流量計を選定する際に、ご活用ください。
|
2022.12.27 |
年末年始 休業のご案内
拝啓 師走の候、貴社益々のご清栄のこととお慶び申し上げます。 本年は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ではございますが、令和4年12月29日から令和5年1月4日まで お休みさせていただきます。よろしくご了承のほどお願いいたします。
本年中のご愛顧に心より御礼申し上げますとともに、来年も変わらぬお引き立てのほど、 よろしくお願い申し上げます。 敬具 |
2022.12.09 |
技術資料「圧力チップによる水位スクリーニング」情報更新しました。
技術資料「圧力チップによる水位スクリーニング(16版)」に新しい情報を盛り込みました。 3.水位観測と流量観測 3.4.マニング公式を実測値で補正する方法 3.7.水位から計算される流量の実用精度
マニング公式を使った流量計測精度に実用的ではない事例を経験したためで、 水位-流量計算は今後、面速式流量計(JIS精度等級5)ベースで補正する方法に改めます。 詳細はリンクを辿ってご覧ください。 |
2022.12.07 |
第6回「インフラメンテナンス賞」優秀賞を受賞しました。
弊社が取り扱っております、 平成31年度B-DASHプロジェクトで雨天時浸入水対策調査として実証をおこなった技術 「ラインスクリーニング」が第6回「インフラメンテナンス賞」の優秀賞を受賞しました。
国土交通省 インフラメンテナンスの優れた取組や技術開発を表彰! 〜第6回「インフラメンテナンス大賞」受賞者(大臣賞)を決定〜 報道発表資料:インフラメンテナンスの優れた取組や技術開発を表彰!<br>〜第6回「インフラメンテナンス大賞」受賞者(大臣賞等)を決定〜 - 国土交通省 (mlit.go.jp) |
2022.08.31 |
御礼
本日、技術資料「ガイドラインに応える雨天時浸入水対策」を 弊社ホームページに掲載することが出来ました。 作成にあたり、大津市様、日本水工設計(株)様には 多大なご協力をいただき、心よりお礼申し上げます。 今後ともご指導ご鞭撻の程、宜しくお願い致します。 |
2022.08.31 |
「ペンタフからのご提案」更新のお知らせ
提案資料⓵を大幅に更新しました。(右欄掲載) 「ガイドラインに応える雨天時浸入水対策」
「雨天時浸入水対策ガイドライン(案)」(2020年1月) 公表以来の、様ざまな取り組みをまとめています。
各章に分けて掲載していますので、 どうぞ、ご関心のあるものだけでも、 ご覧になってください。
1章:ガイドラインの予備知識 2章:溢水・浸水対策の実際 3章:発生源特定に至るスクリーニング 4章モニタリング(WEB監視) 5章:流量計測の方法と精度管理 6章:雨天時浸入水の評価方法 |
2022.07.01 |
製品価格変更のお知らせ
拝啓時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。 平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、ご高承のとおり、原料価格の高騰や半導体・部材の供給不足の影響で、 従来の価格を維持することが困難な状況となりました。 つきましては、一部の製品におきまして、価格の改定を実施させていただきますので、 何卒ご理解、ご協力をいただきたくお願い申し上げます。
詳しくは、各営業担当にお問い合わせください。 |
2022.07.01 |
英語版ページを開設しました。
2022年7月1日 アメリカ、中国をはじめ、海外からのアクセスも増えてまいりましたので、 PENTOUGH+PLUSの英語版ページを開設しました。
|
2022.05.26 |
5月17日(火) 公益社団法人 福井県下水道管路管理業協会さま主催の技術研修会で、 弊社CEOの後藤 が「ガイドラインに応える雨天時浸入水対策」の講演をおこないました。 |
2022.04.14 |
特定計量器製造事業者登録を変更しました。
計量検定所管轄を新潟県の生産工場から、本社所在地の大阪府検定所に変更しました。
これに伴い、新たに「液体メーター用基準タンク」を本社に設け、 より良い製品をお客様へお届けできるよう努めてまいります。 |
2022.04.01 |
Fデータサービス、AAACloudページをリニューアルしました。
調査・計測サービスの新しいスタイルを用意しました。
Fデータサービスは ・短期的に計測したデータがほしい ・多数の測点で計測して、データをとりたい
AAACloudは ・長期的に常時モニタリングしたい ・定点観測したいが、機器購入してまではちょっと
あらゆるニーズにお応えするサービスです。
詳しくはトップページバナーよりご覧ください。
|
2022.03.02 |
なりすましメールに関する社内システム調査結果のご報告
弊社関係社員を装った「なりすましメール」に関しまして、社内システムの調査を行いました。
【結果】 弊社内のウイルス感染および弊社内からの偽装メール送信の事実は確認されませんでした。
|
2022.03.02 |
弊社関係社員を装った「なりすましメール」に関する注意喚起について
2022年3月2日、弊社関係社員を装った、なりすましメールが送付されていると報告を受けました。 現在、社内システムの調査を行っております。
弊社からのドメイン名 @pentough.com 以外のメールが届きましたら 開封しないようにお願い申し上げます。 |
2021.12.25 |
年末年始 休業のご案内
拝啓 師走の候、貴社益々のご清栄のこととお喜び申し上げます。 本年は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ではございますが、令和3年12月25日から令和4年1月4日まで お休みさせていただきます。よろしくご了承のほどをお願いいたします。
本年中のご愛顧に心より御礼申し上げますとともに、来年も変わらぬお引き立てのほど、 よろしくお願い申し上げます。 敬具
|
2021.10.01 |
ホームページリニューアルのお知らせ 見ていただた方々に、少しでも「プラス」になるようにリニューアルしました。 10月からご利用いただけるサービスも紹介しております。 是非、ご覧いただき、ご利用ください。 |
2021.09.01 |
お足元の悪い中、多数のご来場有難うございました。 30周年を迎えました弊社は、これからも皆さまのニーズに お応えしていきます。 |
2021.08.12 |
F(フィールド)データサービスはじめます。
水位・流量・降雨量の計測データを新しいスタイルでお届けします。 サービス内容は資料をご参照ください。 10月よりサービスを開始します。 |
2021.07.30 |
下水道展'21大阪に出展します。 2021年8月17日(火)〜20日(金)の4日間で開催されます、 「下水道展'21大阪」に出展いたします。
雨天時浸入水対策の調査技術からサブスク形式のクラウド情報サービス、 調査形式のデータサービスをご提案します。
ご来場の際は是非お立ち寄りください。
会場:インテックス大阪 2号館 小間番号2018 ※ご来場の際は入場による混雑を避けるため、事前登録をお勧めいたします 「下水道展'21大阪」よりサイトから事前登録願います。 |
2021.07.01 |
3種類の水位チップを用意しました。 水位スクリーニングをはじめ、様ざまな使い方をご紹介します。 それぞれに特徴がありますので、用途に合わせてお選びください。 8月にインテックス大阪で開催される「下水道展'21大阪」にも出展いたします。
|
2021.04.01 |
JIS適合型開水路流量計シリーズが正式に発進します。 2年間のJIS適合試験や開発・改良を経て、 JISFITシリーズ2機種(せき・フリューム式、面速式)と、 そのポータブルタイプをリリースします。
|
2021.03.18 |
マンホールステーションの通信適合範囲 たくさんのお問い合わせを戴きました、 「本当にどこからでも通信できるの?」という質問にお答えします。
原則、地上電波強度が継続して -75d bm より大きければ、通信は可能です。
詳しくは、タフネットシリーズ製品案内の6ページをご覧ください。 |
2021.03.16 |
震災対策技術展に出展します 2021年3月17日(水)〜18日(木)2日間で開催されます、 「第25回 震災対策技術展 横浜」に出展いたします。
あらゆるフィールドの計測情報をWEB監視する 「タフネット」、「マンホールステーション」を出展します。
ご来場の際は、是非ご覧ください。 会場:パシフィコ横浜 展示ホールB 小間No,408 |
2021.01.21 |
ペンタフからのご提案⓶ 「管路水位リスクアセスメント」のご案内 この度、特許出願しました 「管路水位リスクアセスメント」技術資料をアップしました。 雨天時浸入水対策の水位スクリーニングなどで活用できる技術です。 トップページ上部もしくは右にあるバナーよりご覧ください。 |
2020.12.24 |
年末年始 休業のご案内 拝啓 師走の候、貴社益々のご清栄のこととお喜び申し上げます。 本年は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ではございますが、令和2年12月26日から令和3年1月4日まで お休みさせていただきます。よろしくご了承のほどをお願いいたします。
本年中のご愛顧に心より御礼申し上げますとともに、来年も変わらぬお引き立てのほど、よろしくお願い申し上げます。 敬具
|
2020.12.08 |
タフネット最新バージョンのご案内 より使いやすくなった タフネット最新バージョンのご案内です。 SESAMEシリーズと併せてご覧ください。 |
2020.10.01 |
おかげさまで30年 令和3年4月をもちまして、創立30周年を迎えます。 日頃の感謝を込めて、 「ペンタフからのご提案(国のガイドラインから展開する雨天時浸入水対策)」 を用意しました。 詳しくはトップページバナーよりご覧ください。 |
2020.09.30 |
タフレベルCの低水位計測精度試験 圧力チップ(タフレベルC)は、カタログ記載の30mm以下の水位は測れないの? というご質問にお答えします。 ⇒ 立会実験の結果をご覧ください。 |
2020.06.01 |
お客さまへのお知らせ「新型コロナウイルス感染症に対する弊社対応について 2」 政府から緊急事態解除宣言が出されたことを受け、 2020年6月1日より、通常運用を再開いたします。 手洗い、うがい、マスク着用、3密となる状況の回避等、 感染予防対策は、引き続き継続して行ってまいりますので、 ご理解、ご協力賜りますようお願い申し上げます。 |
2020.04.07 |
お客さまへお知らせ 「新型コロナウイルス感染症に対する弊社対応について」 2020年4月7日、新型コロナウイルス感染症防止対策として、 東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県に 特別措置法に基づく「緊急事態宣言」が発令されました。 これに伴い、大阪に本社、神奈川に支店を置く当社としましても、 感染症拡大防止を努めるとともに、2020年5月6日まで以下の対応を実施いたします。
(1)テレワークをとりいれた勤務形態 (2)通勤ラッシュ等を避けた時間差出勤・勤務 (3)電話、メールを中心とした、お問合せ対応 (4)手洗い、マスク着用、体温測定などの徹底した健康管理
ご理解、ご協力賜りますようお願い申し上げます。 |
2020.03.23 |
下水道機構情報に掲載されました。 公益財団法人 日本下水道技術機構から発行される「下水道機構情報No30」にエンジニアリングリポートとして、弊社が扱う圧力チップを使った調査方法技術が掲載されました。 |
2020.03.19 |
オンラインストアはじめました 弊社で扱うカナダ、へロン社製テープ水位計のオンラインストアをはじめました。 用途に合わせて様々なタイプをご用意しております。 近日中に商品を使用した動画もアップ予定です。 乞うご期待。 |
2020.02.25 |
面速式流量計用のモドバスアダプタを発売
モドバスは、水道施設の管理などで多くの実績を持つ、 シーケンサ向けの通信プロトコルです。 流量計の通信ポートにこのアダプタを取り付けるだけで、 水位や流量情報の監視、関連ゲート操作や警報出力を モドバス規格上のネットワークで制御することができます。
⇒新製品 モドバスアダプタ
|
2020.01.01 |
新製品のご案内
あけまして、おめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
予告しておりました、新製品のご案内を順次発表いたします。
新製品第一弾は、JIS適合型の開水路流量計です。
PBフリューム式を手始めに、取引・証明用として
コンプライアンスを明らかにした各種流量計を、 順次お届けして参ります。
第二弾は、昨年末、ARIB技術基準証明(国内認定) を取得したLPWA通信方式の水位モニタリングシステムです。
2年にわたるカナダでの実証試験と納品実績、 技術適合認証を経て、国内でも実用試験が始まります。
その他の新製品も、様ざまな実用試験を経て、
お届けできる日を待っています。
ご要望がございましたら何なりと ご照会賜りますよう、お願い申し上げます。
|
2019.12.02 |
ホームページをリニューアルしました。 マンホールステーションをはじめとする、ペンタフのWEB監視 「タフネット®」を展開しています。
新しい不明水調査として光ファイバーを使用した 「ラインスクリーニング」も掲載しています。
|
2019.07.08 |
新規B-DASH事業へ参画します。 「水位計と光ファイバー温度分布計測システムに AI を組み合わせた雨天時浸入水調査 |
2019.02.01 |
日本下水道新聞に掲載されました。 1月30日の下水道新聞で、弊社が扱うオープンモニタリング |
2019.01.21 |
光ファイバーを下水管に流すように仮設するだけで、雨天時浸入水のスクリーニングを実現します。 12月14日、平成30年度下水道応用研究 |
2018.11.27 |
ペンタフの危機管理型水位計が始まります。 危機管理型水位計は、国交省が『水防災意識社会 再構築ビジョン』で導入を推進する浸水対策用の水位遠隔監視システム。 ペンタフは、SESAME(セサミ)システムで対応します。 今般、三重県において中部地方整備局より20台の発注を賜りました。 SESAME(セサミ)システムの詳細は、どうぞカタログをご覧ください。 |
2018.11.08 |
「圧力チップによる水位スクリーニング」が、16版に更新されました。 ・ 6.3. 自動採水器水位トリガーの位置決めに圧力チップによる水位調査を追記しました
・ 7.4. 緊急避難管対策の実際を追記しました ・ 12. 貯留管・貯留施設調査を追記しました ・ 13. 人孔内地下水位調査を追記しました ⇒ |
2018.11.08 |
管口カメラ調査を承るようになりました。 管路障害スクリーニング(付着・堆積・他企業障害・不陸・蛇行ほか)の要である、管口カメラ調査を承るようになりました。最新の調査方法をご覧ください。 |
2018.10.10 |
よくある質問に、お答えします。 「水位調査だけで不明水を定量できますか?」 結論から言うと、水位調査だけで不明水を定量することには問題があります。とくに上下流測点で挟まれた区間流量は、差分誤差に紛れて解析評価に耐えないことが少なくありません。 あとから、精度を担保できない定量結果(流量値)だけが独り歩きすることがないよう、不明水の定量評価には水位調査ではなく、ぜひ流量調査をご利用ください。 詳しくは、添付資料をご覧ください。 |
2018.09.12 |
下水道管更生技術施工展 2018 神戸に出展します。 9月27日(木)、垂水スポーツガーデンで行われます 下水道管更生技術施工展 2018 神戸に、弊社がブースを出展いたします。 主な出展品目として、 ・ヘロン社テープ式水位計 ⇒ヘロン社製品パネル(PDF) ・マンホールステーション ⇒マンホールステーション(PDF) ・浮流カメラ などを展示いたします。 ブースでは、商品説明のためのパネルやカタログもご用意しております。 多くの方のご来場をお待ちしております。 |
2018.08.09 |
卵形フリュームが新しくなりました。 公共桝で正確に流量を測ることを目的に開発された卵形フリューム。 3年の開発・現場精度検証期間を経て、ABS樹脂製の汎用モデルが完成しました。 併せて直接ゲージ圧をはかる圧力チップも用意しております。 |
2018.08.08 |
2018年IWA世界会議・展示会に出展します。 9月17日(月)〜20日(木)の4日間、東京ビッグサイトでおこなわれます IWA世界会議・展示会のカナダパビリオンにて、弊社が国内代理店を務めております ヘロン社製品を出展いたします。 この展示会は、JETRO、株式会社国際協力銀行、海外投資情報財団などが支援をする国際的な展示会であり、弊社からは、 ヘロン社のテープ式水位計、ポータブル立坑TVカメラ、IoT水位モニタリングシステム を展示いたします。 当日は、商品説明のためのパネルやカタログもご用意しております。 ヘロン社国内総代理店として、多くの方のご来場をお待ちしております。 |
2018.07.10 |
日本下水道新聞に掲載されました 弊社が参画する、管路品質評価システム協会の第13期定時総会が開催され、 衝撃弾性波法の耐震検査技術や、スクリーニングへの新たな試みが紹介されています。 |
2018.07.06 |
総合カタログが新しくなりました スクリーニング調査として "浮流カメラ" 進化するIoTリアルモニタリング "マンホールステーション" など最新の情報を載せております。 ⇒ |
2018.05.23 |
日本経済新聞に掲載されました。 日本経済新聞に「不明水」問題が提起され、弊社の取組みも紹介されています。 |
2018.05.08 |
業務休業のお知らせ 5月17日(木)および18日(金)の2日間、社内行事のため業務休業させていただきます。 期間中、ご迷惑をおかけしますがよろしくお願い申し上げます。 |
2018.03.30 |
ペンタフの第2世代が始まります。
2018.04.01 若い力で推進する、ペンタフの第2世代が始まります。 |
2018.03.29 |
研修会をおこないました。 平成30年3月26日(月)、滋賀県東北部地域で、 これから不明水対策にとりくむ自治体向けとして、 「はじめての不明水対策」を弊社代表の後藤が講師をしました。 農業集落排水の不明水対策についても述べております。 同様の研修会は何時でも承りますので、お気軽にお問い合わせください。 |
2018.02.23 |
不明水カタログが新しくなりました 不明水調査 -新しいかたち- と題しまして、不明水カタログが新しくなりました。
これに合わせてホームページ内の 1圧力チップによる水位スクリーニングに「圧力チップを簡易流量計にできます」 3不明水の見える化に「有収率改善というアプローチ」 を追加しております。どうぞご覧ください。
|
2018.02.19 |
ペンタフのブログ データブログ 「空色の呟き」が帰ってきました! 現場ブログ「業務発」 営業ブログ「NO GESUI,NO LIFE] と合わせて、お楽しみいただければ幸いです。 |
2018.01.01 |
お取引先様各位 新年あけましておめでとうございます。 本年も、より一層のご支援を賜りますよう、従業員一同心よりお願い申し上げます。 平成30年元旦 ペンタフ株式会社 |
2017.08.10 |
![]() 研究テーマ:光ファイバー温度センサーを活用した雨天時浸入水調査の応用研究 共同研究体:日本水工設計(株)・ペンタフ(株)・(有)ワイケー技研
|
2017.08.07 |
![]()
盛況のうちに無事閉幕することが出来ました。 スタッフ一同、御礼申し上げます。展示商品で、ご不明な点がございましたら、弊社営業まで。 |
2017.06.27 |
緊急避難管対策が始まっています。 国交省主導の緊急避難管対策について、具体的な方法に関する照会や、 圧力チップを使った緊急避難管の越流実態調査を承るようになりました。 |
2017.05.08 |
技術資料「圧力チップによる水位スクリーニング」15版に更新しました。 以下が追記されました。 ・1.4 水位計測精度(導圧影響)に関する知見 ・3.1 水位観測と流量観測の適用区分 ・7.4 緊急避難管(SSO対策)関連調査 ・7.5 溢水危険域の絞り込み
⇒ |
2017.03.16 |
NTTドコモのLPWA通信を活用したIoT実証実験に参加しました。 ⇒報道発表資料 |
2016.12.29 |
ホームページを全面リニューアルいたしました |
2016.11.01 |
管路施設維持管理技術研修会に参加しました 平成28年10月28日(金)香川県高松市のサンポート高松で日本SPR工法協会中四国支部主催の「管路施設維持管理研修会」 に参加しました。
|
2016.10.25 |
デモ施工展にご来場ありがとうございました 2016年10月20日(木)千葉県印旛沼流域下水道 花見川終末処理場にて、下水道管更生技術施工展 2016 千葉が開催されました。
たくさんのご来場、誠にありがとうございます。
|
2016.10.17 |
デモ施工展に参加します 2016年10月20日の「下水道管更生技術施工展 2016 千葉」に参加します。 当日は「圧力チップ」を中心に「衝撃弾性波ロボット」、「流量計」、「採水器」を展示します。 |
2016.09.09 |
![]() http://www.heroninstruments.com/
|
2016.07.29 |
「下水道技術研修会」で講習を行いました 2016年7月14日に行われた秋田県建設部下水道課の研修会で、弊社の土師が「不明水対策について」という技術講習を行いました。 |
2016.07.14 |
「NO残業DAY」実施に伴うお知らせ 弊社では、社員の生活向上と業務効率向上のため「NO残業DAY」を実施してまいります。お客様におかれましては、電話等でご不便をおかけいたしますが、何とぞご協力を賜りますようお願い申し上げます。 |
2016.04.19 |
平成28年熊本地震による被害についてのお見舞い このたびの地震により、被災された皆様に謹んでお見舞い申し上げます。 |
2015.08.03 |
下水道展2015東京 ご来場いただきありがとうございます 2015年7月28日(火)〜7月31日(金)東京ビッグサイトにて 下水道展2015東京が開催されました。
弊社は積水化学工業株式会社ブース、管路診断コーナーにて「新型面速式ポータブル流量計」・「気密・水密性試験装置」展示しました。
たくさんのご来場誠にありがとうございます。
|
2015.07.09 |
下水道展2015東京に出展します 7月28日(火)〜7月31日(金) 東京ビッグサイトにて積水化学工業株式会社内、管路診断コーナーにて「新型面速式ポータブル流量計」・「気密・水密性試験装置」などを展示します。 |
2015.07.03 |
「平成27年 管路診断コンサルタント協会 第2回技術講習会」に出展しました 平成27年6月26日に行われた「平成27年 管路診断コンサルタント協会 第2回技術講習会」に出展しました |
2015.06.15 |
管路診断コンサルタント協会 技術講習会に出展しました 平成27年6月12日に行われた「平成27年 管路診断コンサルタント協会 第1回技術講習会」に出展しました |
2015.04.09 |
面速式流量計MS〓シリーズが新しくなりました面速式流量計MS〓シリーズのカタログ及び仕様書がリニューアルされました。 |
2015.01.08 |
日本下水道新聞に記事が掲載されております 日本下水道新聞(2015年1月7日発行)に 弊社 代表取締役 後藤の記事が掲載されております。 記事の詳細についてはこちら。 |
2014.12.09 |
平成26年11月25日(火)に行われた管路施設維持管理技術研修会に参加しました。研修会では「管路の維持管理-新下水道ビジョン(案)を見据えた提言」を発表致しました。 |
2014.11.19 |
求人募集 正社員5名(大阪3、東京2)・パート・アルバイト3名(東京3)を募集してい ます。
詳細はこちらまで。「ペンタフ」で検索してください。
パート・アルバイト→http://www.e-aidem.com/aps/01_area.htm |
2014.11.05 |
![]() 11月1日付で東京支店は、東京都世田谷区から横浜市港北区に移転しました。 新社屋は、駐車場や打合せスペースも確保しております。 |
2014.10.15 |
東京支店 移転のご案内 11月1日付で東京支店は、東京都世田谷区から横浜市港北区に移転します。新社屋は、駐車場や打合せスペースも確保しております。 |
2014.09.08 |
第14回 下水道管更生技術施工展2014 北海道に出展します。 【日程:9月18日(木)9:30〜16:00 ケーズデンキ月寒ドーム 第3屋外展示場】 ご来場、お待ちしております。 ⇒管更生技術施工展案内 |
2014.07.28 |
下水道展2014大阪、積水化学工業株式会社ブース内で新商品「コンプライアンス流量計」を展示しました。 多くの方にご来場頂き、ありがとうございました。 |
2014.07.24 |
現在開催中の下水道展2014大阪に、出展しています。 場所:インテックス大阪 小間番号:2-005 積水化学工業株式会社 ご来場お待ちしております。 |
2014.06.30 |
下水道展2014大阪のお知らせ 7月22日(火)〜25日(金) 下水道展2014大阪に出展します。 |
2013.10.07 |
下水道管更生技術施工展2013東北に参加しました 10/4(金)に行われた下水道管更生技術施工展2013に参加しました。 ペンタフブース、衝撃弾性波ロボットによる劣化検査デモに多くの参加を頂き、ありがとうございました。 |
2013.08.07 |
下水道展2013東京 終了しました 多数の方にご来場いただき、誠にありがとうございました。 |
2013.07.12 |
![]() 今回は、弊社の劣化調査とスクリーニング調査に不可欠な、衝撃弾性波ロボットと広角TVカメラ、バージョンアップした面速式流量計を展示します。 詳細については、下水道展2013東京のサイトをご覧下さい。 ⇒ペンタフブースのチラシ |
2013.03.11 |
![]() タブレット端末を用いてペーパーレスで迅速に現場作業を行います。 |
2013.01.11 |
月刊「水」にて対談記事掲載 2013年1月号月刊「水」で、弊社の後藤が衝撃弾性波法について対談しています。 |
2012.10.15 |
ポータブル型面速式流量計の保有台数を大幅に増やしました お客様のご要望により、ポータブル型面速式流量計の保有台数を増やし調査・レンタル等でも幅広く対応できるようになってます。 |
2012.10.04 |
10/3(水)に行われた下水道管更生技術施工展2012に参加しました。ペンタフブース、衝撃弾性波ロボットによる劣化検査デモに多くの参加を頂き、ありがとうございました。当日の様子はこちら。 |
2012.09.13 |
下水道管更生技術施工展2012新潟に参加します 下水道管更生技術施工展2012は、10/3(水)に行われます。ペンタフブースでは、最新の衝撃弾性波ロボットによる劣化検査をデモします。また、不明水対策の新しい方法や調査機材、ipadを使ったこれまでにない便利ソフトもデモします。デモ開催時間など詳細はこちらでご確認下さい。 ⇒ペンタフブースのチラシ |
2012.07.30 |
下水道展'12神戸に参加しました 下水道展'12神戸に、積水化学工業株式会社内、管路診断コーナーにて「新型面速式ポータブル流量計」・「気密・水密性試験装置」を展示しました。
|
2012.04.06 |
ペンタフのサイトが新しくなりました 4月6日から、弊社のWEBサイトが新しくなりました。 今まで以上にわかりやすく、便利なサイトになっておりますので、是非ご利用ください。 |