● 2002年/国土技術政策総合研究所/
汚水管きょへの雨天時浸入水に関する調査報告書
● 2009年/下水道新技術推進機構/
分流式下水道における雨天時浸入水に関する共同研究
● 2022年/下水道新技術推進機構/
分流下水道の細ブロックにおける雨天時浸入水調査技術に関する共同研究
● 2002年/国土技術政策総合研究所/
汚水管きょへの雨天時浸入水に
関する調査報告書
● 2009年/下水道新技術推進機構/
分流式下水道における
雨天時浸入水に関する共同研究
● 2022年/下水道新技術推進機構/
分流下水道の細ブロックにおける
雨天時浸入水調査技術に関する共同研究
水位スクリーニングから不明水対策へ
水位スクリーニングは迅速かつ経済的な調査手法が必須で、抱えている不明水問題をお聞かせください
①流域負担金の増大 : 下水道収入を上回る、負担金の発生抱えている不明水問題をお聞かせください
①流域負担金の増大 :【調査方法】
【評価方法】
晴雨天時のリスクレベル判定基準
小口径管渠の計画最大汚水量に相当する半管(50%)水位と、溢水リスクが急に高まる満管水位以上とで区分される3段階評価です。リスクレベルのマトリックス評価
晴・雨天時のリスクレベルをマトリックスに統合する方法で、総合的なリスクレベルの分布傾向を全測点で評価します。【仕様】
ます用卵形フリューム EG150F
水位流量関係式
流量 Q = 0.0015*H^2 + 0.0086*H[m3/h] H:水深[mm]
水位 mm | 0 | 10 | 20 | 30 | 40 | 50 | 60 | 70 | 80 | 90 | 100 |
0 | 0.00 | 0.24 | 0.77 | 1.61 | 2.74 | 4.18 | 5.92 | 7.95 | 10.29 | 12.92 | 15.86 |
1 | 0.01 | 0.28 | 0.84 | 1.71 | 2.87 | 4.34 | 6.11 | 8.17 | 10.54 | 13.20 | 16.17 |
2 | 0.02 | 0.32 | 0.92 | 1.81 | 3.01 | 4.50 | 6.30 | 8.40 | 10.79 | 13.49 | 16.48 |
3 | 0.04 | 0.37 | 0.99 | 1.92 | 3.14 | 4.67 | 6.50 | 8.62 | 11.05 | 13.77 | 16.80 |
4 | 0.06 | 0.41 | 1.07 | 2.03 | 3.28 | 4.84 | 6.69 | 8.85 | 11.31 | 14.06 | 17.12 |
5 | 0.08 | 0.47 | 1.15 | 2.14 | 3.42 | 5.01 | 6.90 | 9.08 | 11.57 | 14.35 | 17.44 |
6 | 0.11 | 0.52 | 1.24 | 2.25 | 3.57 | 5.19 | 7.10 | 9.32 | 11.83 | 14.65 | 17.77 |
7 | 0.13 | 0.58 | 1.33 | 2.37 | 3.72 | 5.36 | 7.31 | 9.56 | 12.10 | 14.95 | 18.09 |
8 | 0.16 | 0.64 | 1.42 | 2.49 | 3.87 | 5.54 | 7.52 | 9.80 | 12.37 | 15.25 | 18.42 |
9 | 0.20 | 0.70 | 1.51 | 2.62 | 4.02 | 5.73 | 7.73 | 10.04 | 12.65 | 15.55 |
Q1 : 測定可能最小流量 ( Q1 = 0.04 m3/h H=3mm )
Q2 : 定格(R.S ±3%)最小流量 ( Q2 = 0.24 m3/h H=10mm )
Q3 : 定格(R.S ±3%)最大流量 ( Q3 = 10.29 m3/h H=80mm )
Q4 : 測定可能最大流量 ( Q4 = 18.42 m3/h H=108mm )
【上下流条件と計測精度】
【概要】
「雨天時浸入水対策ガイドライン(案)」(※1)では、日(時間)最大雨水浸入率の設定が困難な場合、0.30(0.10)%を目安に雨天時浸入水の削減対策をすることが明示されました。【特徴】